NFTの基礎知識 仮想通貨(暗号資産)の基礎知識

NFTって?仮想通貨(暗号資産)と何が違うの?特徴や課題点、市場予測、所有目的などをどこよりもわかりやすく解説!

  1. HOME >
  2. 仮想通貨(暗号資産) >
  3. NFT >
  4. NFTの基礎知識 >

NFTって?仮想通貨(暗号資産)と何が違うの?特徴や課題点、市場予測、所有目的などをどこよりもわかりやすく解説!

この記事はこのような方にオススメ

  • NFTが何か知りたい
  • NFTと仮想通貨の違いを知りたい
  • NFTをどのような目的で購入しているのか知りたい
  • NFTを始めてみたい

仮想通貨(暗号資産)と同じブロックチェーン技術によって、

さまざまなデータに価値が付くようになったNFT。

NFTは革命的な技術と言われる反面、分かりづらい分野でもあります。

 

NFTって正直わからない

NFTと仮想通貨がごっちゃになってる

 

という方にもわかりやすく解説していきます。

 

NFTってなに?

ポイント

電子データの正当性を証明するハンコのようなもの。

日本語で「代替不可能なトークン」のことを意味する、Non-Fungible Tokenの略称です。

NFTとは唯一無二の価値を持つしるしということです。

もっと詳しく知りたい
仮想通貨(暗号資産)ビットコイン-BTC-とは?仕組みやメリット、デメリット、今後の可能性などをわかりやすく解説!

続きを見る

 

NFTと仮想通貨(暗号資産)の違いって?

唯一無二のしるしがNFTですが、

仮想通貨(暗号資産)は代替可能なためFT(Fungible Token)となります。

NFT(Non-Fungible Token)  FT(Fungible Token)
特徴  代替できない 代替できる
同じトークンは存在しない 同じトークンが存在する
向いている分野 美術品、音楽、ゲーム、不動産など 仮想通貨(暗号資産)

 

世の中に一つしかないものはNFT

お金のように同じものが量産されているのがFT

 

ということになります。

そう考えると世の中の多くが世の中に一つしかないですよね。

そしてNFTとFTは個別のしるしがブロックチェーンの中に入っているかどうかの違いです。

ネぺ吉
ブロックチェーンのちょっとした作りの違いってことね
もっと詳しく知りたい
仮想通貨(暗号資産)って何?初心者にも分かりやすく解説!

続きを見る

もっと詳しく知りたい
ブロックチェーン技術って?仮想通貨(暗号資産)だけじゃない!?簡単な図解付きで初心者にもわかりやすく解説!

続きを見る

 

NFTの特徴って?

NFTの特徴

・唯一性

・取引可能性

・相互運用性

・プログラマビリティ

内容 の4つが挙げられます。

 

唯一性

NFTには個別のしるしが入ったブロックチェーンで作られています。

それが世界に一つしか存在しない、唯一性を証明できるのです。

 

取引可能性

NFTは分散管理型のブロックチェーンで管理されています。

自らが所有しているNFTを自由に移転、取引することができます。

 

相互運用性

ほとんどのNFTはERC721という共通の規格で発行されています。

この規格に準じているマーケットプレイスやウォレットであれば、おおよそどこでも取引ができます。

 

プログラマビリティ

プログマビリティとは、付加機能をデータにプログラムできることです。

プログマビリティを利用することで、

NFTの制作者は二次流通時の手数料などを事前に設定することができるのです。

制作者の手元を離れても購入代金の一部が入ってくるといった仕組みが作れるため、

著作権の管理団体などを介す必要がなくなります。

ネぺ吉
NFTすごくない?

 

NFTの課題点って?

NFTはまだまだ歴史が浅いため、課題点も存在します。

NFTの課題

・法整備が整っていない

・取引手数料(ガス代)が不安定

・物理的な所有ができない

内容 3つ紹介していきます。

 

法整備が整っていない

仮想通貨(暗号資産)同様に法整備が整っていません。

そのため、安全なNFTマーケットプレイスを利用することや、税金の仕組みを理解しておく必要があります。

 

取引手数料(ガス代)が不安定

NFTの売買にはガス代と呼ばれる取引手数料が発生します。

基準となる仮想通貨(暗号資産)の価格によって決まるため、不安定になりやすいです。

 

物理的な所有ができない

NFTはデジタルデータのため、物理的な所有はできません。

コレクションとしてケースに並べたり、実物を堪能したい人にはあまり向いていないかもしれません。

ただ、デジタルデータを印刷して額縁に入れて飾ったり、待ち受け画面にしたり、NFTならではの楽しみ方もあります。

ネぺ吉
まだまだ発展途上っていうのは、仮想通貨(暗号資産)と同じだね

 

NFTの市場予測と所有ジャンル、目的って?

インターネットの普及により、モノやデータのやり取りがスムーズになり快適な生活をおくれるようになりました。

ただ、インターネットのデータはコピーや改ざんされるリスクも高く、価値を証明することが難しいと言われていて、

 

特に画像や動画、音楽などが気軽に利用できるようになったからこそ、

著作権が侵害されるようになってしまったり、コピーによって所有者がわかりにくくなってしまったり、

価値があるものが正当に評価しづらい状況でした。

 

そこで登場したのがNFTです。

人は唯一無二や希少性のあるものに価値を感じます。

NFTであれば本物と偽物を判断できるので、唯一の価値を証明できるのです。

 

NFTの市場規模予測

NFT市場は年々拡大していて、

2025年で800億ドル(約12兆円)2028年には1000億ドル(約15兆円)ほどになると予想されています。

NFTはアート、音楽、ゲーム、アニメ・漫画など、

日本が得意としているサブカルチャーとの相性が良いです。

もっと詳しく知りたい
Web3.0って?ブロックチェーンとどんな関係があるの?図解や具体例を交えて、初心者にもわかりやすく解説!

続きを見る

 

所有したことのあるNFTジャンル(年代別)

引用

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/assets/internet_committee_220715_08.pdf
より抜粋

20代~40代のNFTを所有したことのあるジャンルをみると、

アート・イラスト、音楽、スポーツ、ゲーム、コレクティブル(収集目的)、トレーディングカード

の順となっています。

 

NFTの所有目的

引用

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/assets/internet_committee_220715_08.pdf
より抜粋

 

NFTを所有する目的のコレクション、発信者の応援、コミュニティへの参加・帰属などは発信者(クリエイター)のファン

値上がりによる利益は投資目的

新しい技術への関心はWeb3.0やブロックチェーンへの関心、

 

と言えるのではないでしょうか。

所有目的からもNFTがすでにさまざまな目的から所有されているのがわかります。

 

NFTで利益を出す方法

投資や新しい技術を知りたいなどの関心があると、

NFTで実際にどのように利益を生み出すのか気になりますよね。

NFTで利益を出す方法

・NFTの取引で売却益を狙う

・NFT関連の仮想通貨(暗号資産)を購入する

・NFT作品を出品する

内容 3つ紹介していきます。

 

 NFTの取引で売却益を狙う

すでに世界中でNFTが流通していますが、

主にNFTを取り扱うマーケットプレイスで取引をします。

NFTは株や仮想通貨(暗号資産)など他の金融資産と同様に、価格は常に変動しています。

購入したNFTの価格が上がり売却できるとその差分を利益にすることができます。

 

NFT関連の仮想通貨(暗号資産)を購入する

仮想通貨(暗号資産)の中には、

特定のゲームやプラットフォームで使用するためにつくられたNFTがあります。

NFTの知名度や需要が高まると、

関連する仮想通貨(暗号資産)の値上がりが期待できます。

 

NFT作品を出品する

NFTを取り扱うマーケットプレイスでは、自分で制作したNFT作品を出品、販売することができます。

自分でイラストや音楽などの作品が作れる人は現物と同様に購入されると収益を得れます

 

NFTを始める方法って?

NFTを始める方法

  • 取引所で口座開設する
  • 日本円を入金する
  • 仮想通貨(暗号資産)を購入する
  • NFTマーケットプレイスでNFTを購入する

海外、国内向けとありますが、

最初は国内のNFTマーケットプレイスを利用するのが良いです。

NFTの購入・利用に関して難しかったこと

引用

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/assets/internet_committee_220715_08.pdf
より抜粋

NFTはまだ世の中にそこまで浸透しているとはいえないため、

仕組みが理解しづらかったり、購入や利用がわかりづらい点もあります。

下記ページではなるべくわかりやすく解説しているので、気になる方は覗いてみてください。

 

NFTはどんな活用がされてるの?

NFTがどんな活用がされているのか、カテゴリーごとに紹介していきます。

NFTの主な活用カテゴリー

アート

ゲーム

スポーツ

ファッション

不動産

 

アート

デジタルアートはNFTが普及した最も大きな要因の1つです。

NFTのアートとしては、イラストや写真、絵画などが該当し、

Nifty Gateway(ニフティゲートウェイ)などデジタルアート専門のマーケットプレイスもあります。

 

ゲーム

アートと同じくらいゲームのNFTも人気です。

ブロックチェーン技術をベースに開発されたゲームでは、

ゲーム内のアイテムやキャラクターにNFTが用いられています。

 

スポーツ

バスケットボールやサッカーなどプロリーグに所属する選手の映像をNFTにし、

販売されています。

 

ファッション

デジタル上のファッションにNFTを掛け合わせた技術で、

メタバース上のアバターに着せたりすることができます。

 

不動産

リアル物件とデジタル物件が連動させ、デジタル物件を所有することで、

リアル物件への宿泊権利を所持することができるNFTサービスがあります。

リアルな不動産購入には煩雑な手続きが必要なため、今後大きく伸びていく可能性のある分野です。

ほかにもトレーディングカードや漫画、アニメの1シーンをNFT化してコレクションとして販売したりと、

さまざまなカテゴリーですでに活用されているのです。

ネぺ吉
こんなにたくさんあったんだ

全然知らなかった

 

ブロックチェーンを活用したNFTの可能性は無限大!?

多くの注目を集めるブロックチェーンを活用したNFTは、まだまだ発展途上の段階です。

市場の拡大とともに、社会に浸透していけばどんどんカテゴリーや作品が増えていくことでしょう。

 

投資目的じゃなくても始めてみる価値はある?

NFTは今はまだ一部のユーザーしか利用していないのが現実です。

NFTや仮想通貨(暗号資産)を投資目的として購入する以外にも、

新しい技術に触れたり、コレクションをしてみる、といった理由で始めてみる方も多いです。

 

この機会に一度始めてみてはいかがでしょうか。

きっと今までのインターネットとは全く違う楽しみ方ができるはずですよ。

  • この記事を書いた人

ネペ吉

投資歴3年の中年植物。 柴犬を飼って、自然に囲まれた場所で生活をすることが夢。

-NFTの基礎知識, 仮想通貨(暗号資産)の基礎知識